昨日に引き続き、サイドラ攻略の話です。
昨日は、対抗策のうち、特殊召喚とハンデスについて考察しました。
今日は、残った戦闘破壊について考えていきたいと思います。
サイバー・ドラゴンは、生贄無しで特殊召喚出来ることが魅力。
つまり、上級モンスターであって、上級モンスターでないようなものです。
その為、戦闘破壊だからと言って、上級モンスターで対抗しようというのはそもそもの間違い。
生贄の必要のない、高攻撃力モンスターで打ち倒さないと意味がないのです。
生贄の必要がない・・・ここから真っ先に思い浮かぶのが、☆4以下の下級モンスターです。
しかし、下級モンスターの攻撃力は基本的に2000以下であって、その上1901以上のモンスターは必ずデメリットを持ち合わせています。
その為、普段は敬遠されがちですが、状況が状況なだけに悠長なことは言ってられません。
例えデメリットがあろうとも、それを覚悟で使う度胸と根性がなければ、サイドラ攻略なんて夢のまた夢なのです!
と、いうわけで、テンションを元に戻して・・・サイドラ攻略に有効なモンスターを挙げてみます。
まずは、地雷蜘蛛。
運に左右されやすいカードですが、例えコイントスを外しても攻撃は通ります。
つまりサイドラを確実に葬ることが可能なわけで、サイドラ攻略に重点を絞るなら、十分に採用圏内なカードです。
また、それ以外にデメリットがないことから、ただ立たせておくだけでも牽制になるというおまけ付き。
今が旬なこのカード、一度試してみては?
そして、もう一つ効果的なのが、ゴブリンエリート部隊。
こちらは、サイバー・ドラゴン以外に、ガジェットにも耐性がある優秀カードです。
ゴブリン突撃部隊と違って、1500ある守備力がガジェットデッキに非常に有効。
横になって尚、除去を1枚使わせることが出来るわけですから、まさにガジェットメタカードと言えるでしょう。
あれ?サイドラ攻略の話でしたっけ?
下級モンスターに頼るなら、上記の2枚を採用するといいでしょう。
何やら、裏がありそうな言い方ですねw
実はもう一つ、サイドラに戦闘面で優位に立てるモンスターが存在するのです。
サイドラは特殊召喚である為、ほとんどの場合相手はもう1体モンスターを通常召喚します。
また、そのターン無いで自分のモンスターは相手のサイドラに破壊されることが多いので、ターンエンド時には相手と自分のモンスターはおそらく2:0になっているでしょう。
で、自分のターンがやってくるわけです。
こんな逆境を乗り越えられるカード、記憶にありませんか?
そう、魔導ギガサイバーです。
実はサイバー・ドラゴンと似た効果を持つこのカードが、サイバー・ドラゴンメタとして大いに役に立つのです。
ギガサイバーはサイドラと同じく特殊召喚なので、モンスターをもう1体通常召喚することが出来ます。
ほら、どうですか?簡単に、場アドをひっくり返してしまう方程式の出来上がりですねw
ちなみに、ギガサイバーはスキルドレインに引っかからない(らしい)ので、スキルドレインデッキに組みこんでみると面白いかもしれません。
というより、上記の3枚を全て積んだスキルドレインデッキを作れば、サイドラ型ガジェットデッキはもはやサレンダーですw
まあ、2400モンスターには弱いので、アンデットデッキへの対策を考えなければなりませんが、ガジェット全盛期の環境の中ではそんなデッキもありなのではないでしょうか?
スキドレ<アンデット<弾圧スタン<ガジェット<スキドレ・・・なんていう力関係が出来上がれば、今後のデュエル環境は一層盛り上がりそうですねw
今から心躍らせている、早とちり感大なシルビアでしたw